事業期間:2016年度〜2020年度

社会の課題を解決できる情報技術人材を育成

「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」は、情報技術を高度に活用して社会の具体的な課題を解決できる人材の育成機能を強化するため、産学協働の実践教育ネットワークを形成し、課題解決型学習(PBL)などの実践的な教育を推進し広く全国に普及することを目的としています。

運営拠点・中核拠点・連携校等の役割について

大学院生向けの enPiT で構築した知見や産学官のネットワークを活かしつつ、学部生向けのenPiTでは、当該分野における運営拠点が互いに連携し、プログラム一体としての教育ネットワークを形成することにより、さらに裾野の広がりある人材育成を推進します。

成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)の全体構成

enPiT1(対象:大学院生) 2012年度~2016年度 (2017年度以降 各大学内で自主展開) enPiT2(対象:学部生) 2016年度~

運営体制について

  • 運営委員会

    全体の意思決定機関であり、運営拠点、中核拠点、連携校が一堂に会して、事業の実施に関する情報共有と意思決定を行います。全体の運営の状況を常に把握し、分野横断の問題を収集し、その改善施策を検討します。

  • 幹事会

    運営委員会の場で決定された分野間に渡るさまざまな事項の協議や、事業全体の進捗確認など、主に実務に関する議論を行います。運営拠点、中核拠点となる代表校や各WGのリーダーで構成。さまざまな課題に迅速に対応します。

  • 事務局

  • 外部評価委員会

    本事業全体の方向性や実践教育の普及に関して助言をいただくために、外部の有識者から構成されます。外部評価委員には成果報告会、シンポジウムなどに参加を要請します。

  • ビッグデータ・AI分野

    ビッグデータ処理技術、人工知能技術、クラウド技術などを用いて、新しいビジネスや価値を創出するといった社会の具体的な課題を解決できる人材を育成します。

  • セキュリティ分野

    ネットワーク、モバイルの進化や高度化する情報セキュリティの脅威を理解し、リスクマネジメントに必要な知識、基本的技術、実践力を備えた人材を育成します。

  • 組込みシステム分野

    組込みシステムなどの情報システムの基盤技術を有し、新たな価値を持つシステムを構築できる人材を育成します。

  • ビジネスシステムデザイン分野

    ICTおよびIoTの先進要素技術を理解しこれらを適用して顧客の要求を満たすソリューションを開発する能力とともに、将来的にビジネスイノベーションを創出し得る人材を育成します。

  • ワーキンググループ(WG)

    運営委員会の要請に基づき課題ごとに設置し、各分野より数名選出。分野を横断した課題に対する施策を検討し実施します。

    広報WG
    本事業で実施している実践的な情報教育を全国に普及させるため、連携校、参加校、および情報系の学部の学生や教員への本事業の認知度を向上させ、本事業への参加を促すことをミッションとします。
    FD(Faculty Development)WG
    第1期enPiTで培った各分野の基盤技術や実践的な講義の指導法や評価改善に関する知見を学部教育に向けて追加・修正し、中核拠点・連携校・参加校の教員に展開する活動を推進します。
    • ① 関連教員交流会
    • ② 公開授業の設定
    • ③ 教員向け研修会の開催や情報提供
    • ④ 共通評価アンケートの実施と改善促進
    • ⑤ 拠点大学・連携校での学内FDでの実践教育の推進
    評価WG
    社会人として必要な実践力が真に身に付いたかどうかを評価する手法の検討と実際の評価をミッションとします。
    教務WG
    分野間の特にカリキュラムに関係する情報や知見を共有し、分野の枠を越えた実践的情報教育の普及活動を推進することを目的に、分野横断講義の企画と実施、カリキュラム関係資料の蓄積と整備、e-learningなどの自習用教材の整備を主要な3つのミッションとします。
    産学連携WG
    大学・産業界との協力体制を構築し、産業界の知見の導入を図るため、各分野が実施する連携活動に加えて、分野横断の産業界との連携活動を実施することをミッションとします。
    高専連携WG
    全国の高等専門学校に対し、enPIT2への参加や教員交流を促し、本事業で実施している実践教育およびその成果の普及展開を進めることをミッションとします。
    女性部会
    女性IT技術者への関心を高めること、女性IT技術者育成の支援策を提案すること、女子学生・女性教員のネットワーク形成を促すことをミッションとします。

運営体制

運営拠点 運営委員会 幹事会 外部評価委員会 連携 学術団体公的機関 参加校 連携企業・団体 事務局 大阪大学,国立情報学研究所 第1期enPiT連携大学 知見継承 ビッグデータ・AI分野 セキュリティ分野 組込みシステム分野 ビジネスシステムデザイン分野 分野横断活動 広報WG FD WG 評価WG 教務WG 産学連携WG 女性部会